【税負担増】2023年6月の家計簿集計

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 6月の家計簿(5月25日〜6月22日)を集計したので、その結果をまとめました。
※給与支給日から翌月の給与支給日前日までの集計です。

収入

 今年度からそれぞれの収入の半分を自分のお小遣いとし、残りの半分を生活費とすることにしました。今月の生活費合計額は、237,000円です。不足分は予備費や積立金、アルの退職金で補います。

支出

①変動費と②固定費の支出合計額は549,114円となりました。ひと月の予算額は約300,000円(変動費約170,000円+固定費約130,000円)なので、約25万円の予算オーバーです。

①変動費=172,926円

食費17,511
外食費34,462
日用品費220
レジャー・教養費78,130
交際費11,996
交通・通信費13,224
医療費11,530
美容費1,300
衣料品費(被服費)3,500
その他1,053

 5月末に3泊4日で県外へ旅行し、野外音楽フェスに参加したため、外食費とレジャー・教養費がかなり予算オーバーとなりました。

②固定費=376,188円

本宅電気代19,271
本宅管理費等
(修繕積立金、駐車場代等)
20,460
本宅光回線(GMO)3,883
格安スマホ(mineo)2台分2,930
山の家固定費(プロパンガス代+電気代)6,444
小遣い2人分20,000
ケイ実家仕送り50,000
アル住民税全期分253,200

 本宅電気代は先月よりも約6,300円ほど安くなりましたが、退職したアルの住民税をまとめて全期分(253,200円)支払ったため予算オーバーとなりました。

残金

 支出のうちポイントで支払った金額の合計は7,101円でした。この金額と、税金積立や別荘固定費積立で補った金額を引いた額が実際の支出合計額となります。
549,114-7,101-253,200-6,444=282,369
収入合計237,000-支出合計282,369=-45,369
 不足分の約45,000円と、ケイのイデコ12,000円と田中貴金属の積立金1,025円はアルの退職金や予備費で補います。

まとめ

 今月も先月同様、外食費とレジャー・教養費が多くなり、かつアルの住民税を全期分支払ったため予算オーバーとなりました。 
 株主優待券や全国旅行支援の地域クーポン、アプリの無料or割引クーポン等で得した分は収入にも支出にも入れていませんが、今回は7,163円分現金を払わずに済みました。