【予算内】2023年2月の家計簿集計

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 2月の家計簿(1月25日〜2月23日)を集計したので、その結果をまとめました。
※給与支給日から翌月の給与支給日前日までの集計です。

支出

①変動費と②固定費の支出合計額は229,973円となりました。ひと月の予算額は約300,000円(変動費約170,000円+固定費約130,000円)なので、2割以上節約出来ました。

①変動費=112,202

食費24,521
外食費28,252
日用品費1,480
レジャー・教養費3,230
交際費14,869
交通・通信費33,700
医療費4,950
美容費1,200
衣料品費(被服費)
その他0

 外食費と交通・通信費が予算オーバーとなりましたが、他の予算枠の余剰分で補えているため問題ありません。

②固定費=117,771

本宅電気代14,377
本宅水道代0
本宅管理費等
(修繕積立金、駐車場代等)
20,460
本宅光回線(GMO)3,883
格安スマホ(mineo)2台分3,395
山の家固定費(プロパンガス代+電気代)5,656
小遣い2人分20,000
ケイ実家仕送り50,000

 固定費は先月と比べると約10,000円減り、前年同月と比べると約10,000円多くなりました。
 本宅電気代はクレジットカード払いのため今のところ大きな変化はありませんが、2ヶ月後の4月請求分は今月の2倍となっています。
 スマホはpovoも契約していますが、支払いはありません。
 県民共済は解約した為、今月から支払いが無くなりました。

残金

 支出のうちポイントで支払った金額の合計は13,571円でした。この金額分を引いた実際の支出合計額は216,402円となります。
 収入合計額から支出合計額を引いた残金は、目的別積立預金、純金積立、運用積立、イデコに入金します。残った金額は予備費へ入れます。

別荘固定費積立20,000
帰省・交際積立30,000
税金・修繕積立20,000
旅行積立100,000
純金積立1,025
運用積立200,000
イデコ24,000
合計395,025

まとめ

 先月はかなりの予算オーバーでしたが、今月は泊まりがけの旅行に出かけていないため、予算内におさまりました。
 株主優待券、アプリの無料or割引クーポン等で得した分は収入にも支出にも入れていませんが、今回は5,136円分現金を払わずに済みました。