こんにちは、ケイです。
8月の家計簿(7月25日〜8月24日)を集計したので、その結果をまとめました。
※給与支給日から翌月の給与支給日前日までの集計です。
収入
今年度からアルとそれぞれの収入(給与、雇用保険基本手当、副業収入など)の半分を自分のお小遣いとし、残りの半分を生活費としているため、この月の収入からの生活費は合計290,808円でした。不足分は予備費やアルの退職金から支払います。
支出
①変動費と②固定費の支出合計額は537,881円となりました。ひと月の予算額は約300,000円(変動費約170,000円+固定費約130,000円)なので、約238,000円の予算オーバーです。
①変動費=418,506円
食費 | 23,225 |
外食費 | 31,233 |
日用品費 | 5,995 |
レジャー・教養費 | 190,250 |
交際費 | 18,386 |
交通・通信費 | 22,632 |
医療費 | 3,600 |
美容費 | 2,600 |
衣料品費(被服費) | 10,525 |
その他 | 110,060 |
外食費、レジャー・教養費、衣料品費、その他が予算オーバーとなりました。
長期夏季休暇が含まれているため外食する機会が増え、外食費が多くなりました。
レジャー・教養費には、アルと2人で参加する9月の野球観戦ツアー料金や沖縄旅行ツアー料金、11月の音楽フェスチケット料金が含まれています。
衣料品費には夏物衣料やアンダーウェアーの購入代金が含まれています。夏のバーゲンセール期間に購入したり、アウトレット商品や値下げ商品を購入しお得に済ませました。
その他にはふるさと納税とヨギボー購入代金が含まれており、10万超えとなりました。
②固定費=119,375円
本宅電気代 | 17,111 |
本宅水道代 | 0 |
本宅管理費等 (修繕積立金、駐車場代等) | 20,460 |
本宅光回線(GMO) | 3,883 |
格安スマホ(mineo+povo)2台分 | 3,342 |
山の家固定費 (電気代、プロパンガス代) | 4,579 |
小遣い2人分 | 20,000 |
ケイ実家仕送り | 50,000 |
本宅電気代は先月より約5,000円多くなりました。暑さのため数日間エアコンをつけっぱなしで寝ていたからかもしれません。今はだいぶ暑さも落ち着いたので窓を開けて扇風機のみつけて寝ています。
本宅水道代は2か月に1度のため、今回の支払いはありません。
他の支出は大きく変わっていないため、固定費は予算内におさまりました。
残金
支出のうちポイントで支払った金額の合計は5,371円でした。この金額と別荘固定費積立、旅行積立、家具積立で補った金額を引いた金額が、実際の支出合計額となります。
537,881−5,371−209,439=323,071
収入合計290,808-支出合計323,071=-32,263
不足分の32,263円と、ケイのイデコと田中貴金属の積立金はケイの夏のボーナス、アルの退職金、予備費で賄います。
まとめ
今月も予算オーバーとなりましたが、固定費は予算内に収まっています。オーバーした理由は旅行や外食などゆとり費による変動費増額のせいです。今のところは給与所得や配当金収入があるお陰で資産の取り崩しはしていないため、問題視していません。
株主優待券や金券、アプリの無料or割引クーポン等で得した分は収入にも支出にも入れていませんが、今回は13,546円分現金を払わずに済みました。