こんにちは、ケイです。
 6月の家計簿(5月24日〜6月24日)を集計したので、その結果をまとめました。
※給与支給日から翌月の給与支給日前日までの集計です。
収入
 今年度もそれぞれの収入の半分を各自のお小遣いとし、残り半分を生活費とします。今回は2人合わせて約150,000円でした。
 今年度はケイの退職金の約30%を生活費に充当する計画なので、毎月の収入で足りない分はそこから補います。
【早期退職】ケイの退職金が入金されましたはこちら
支出
 ①変動費と②固定費の支出合計額は1,008,746円となりました。2024年の1ヶ月の生活費予算額は約545,000円(変動費約300,000円+固定費約245,000円)なので大幅な予算オーバーです。
【予算】2024年の予算作成はこちら
①変動費=563,830円
| 食費 | 31,090 | 
| 外食費 | 21,640 | 
| 日用品費 | 1,880 | 
| レジャー・教養費 | 233,170 | 
| 交際費 | 30,237 | 
| 交通・通信費 | 208,801 | 
| 医療費 | 2,440 | 
| 美容費 | 1,300 | 
| 衣料品費(被服費) | 6,272 | 
| その他 | 0 | 
 食費、レジャー・教養費、交際費、交通・通信費、衣料品費が予算オーバーとなりました。
 食費は予算を超えましたが、その分外食費が減り、食費と外食費を合わせた金額は予算内におさまりました。
 レジャー・教養費と交通・通信費には、7月および8月にアルと一緒に出かける旅行に関する費用(宿泊代、交通費、フェスやイベントのチケット代)のカード払いが含まれているため、かなり予算オーバーとなりました。
 交際費はお中元や父の日のプレゼント代に加え、臨時の食事会があったため、予算を少し超えました。
 衣料品費ではケイの春夏用ズボン2本と夏用ワンピース1着を購入しました。購入した代わりに、古いズボンを2本処分しました。
②固定費=444,916円
| 本宅電気代 | 17,091 | 
| 本宅水道代(2ヶ月に1度) | 0 | 
| 本宅管理費等 (修繕積立金、管理費、駐車場代等)  | 20,460 | 
| 本宅光回線(GMO) | 3,883 | 
| 格安スマホ3台分 (mineo&日本通信&povo)  | 2,714 | 
| 山の家固定費 (電気代、プロパンガス代)  | 5,078 | 
| 小遣い2人分 | 20,000 | 
| ケイ実家仕送り | 30,000 | 
| ケイ国民年金(1年分) | 201,290 | 
| アル&ケイ住民税(1年分) | 144,400 | 
 電気料金は先月に比べ約2,500円減りました。
 ケイの国民年金保険料1年分を前納しました。
 国民年金保険料はケイの退職金から、山の家固定費や住民税は積立金から支払います。
 ちなみに、アルの国民健康保険料の納付書は7月中旬に届く予定です。
残金
 支出のうちポイントで支払った金額の合計は4,713円でした。この金額を差し引いた金額が、実際の支出合計額となります。
1,008,746-4,713=1,004,033
 今月の収入合計額から支払い、足りない額はケイの退職金と今までの積立金(別荘固定費積立、税金積立、旅行積立)から支払いました。予算オーバーではありますが、今のところ計画通り、ケイの退職金30%と今までの積立金でまかなえています。(万が一、今後足りなくなった場合は予備費から補い、それでも足りない場合は配当金から補うことにしています。)
 毎月入金しているイデコ2人分10,000円と田中貴金属の積立金1,025円は予備費から支払いました。
ちなみに、株主優待券や商品券、アプリの無料or割引クーポン等で得した分は収入にも支出にも入れていませんが、今回は8,432円分現金を払わずに済みました。
  
  
  
  


