こんにちは、ケイです。
昨日セコマで購入した食材等で朝食を済ませ『噴火湾展望公園』へ。360度見渡せる展望塔の最上階から噴火湾を見渡すことが出来ます。山側の遠くの方にうっすらと羊蹄山も見えました。1階には売店があり、賞味期限間近で半額になっていた豊浦産いちごを使ったおまんじゅうを購入しました。

再び車を走らせ噴火湾の海岸沿いを南下。地元スーパーのラルズマート八雲店で北海道産ミニトマトやポテトサラダ、鮭明太おにぎり等を購入し、山間部にある源泉掛け流し温泉『見市温泉』へ。車内で先程購入したおにぎり等で昼食を済ませた後、日帰り入浴へ。赤茶色の高温湯で内湯と川沿いの露天風呂がありましたが、露天風呂にはアブがいて短時間しか入れませんでした。


入浴後は日本海側を南下し、14:00過ぎ『開陽丸記念館』へ。幕末にオランダで建造され江差沖合で座礁沈没した軍艦〝開陽丸〟を実物大で復元した建物で、海底から引き上げられた数多くの遺物や幕末の歴史について展示されていて思った以上に見応えがあり、興味深く見学しました。

さらに南下し16:00頃、松前城跡に到着。『松前城資料館』や重要文化財の本丸御門を見学。高台に位置しているので、津軽海峡を挟んで青森県の竜飛岬や権現崎を眺めることが出来ます。

近くのセイコーマートで夕食用の山わさび醤油漬けおにぎりや豚串ねぎま、朝食用のパン等を購入。17:00過ぎ『道の駅北前船松前』に到着し海岸沿いを散策。夕食はテラス席でおにぎりやお惣菜、豊浦産いちごのおまんじゅう等をいただきました。食後は車内で洗い物や歯磨き、洗顔を済ませ、早めに就寝。翌朝は『松前藩屋敷』の見学です。

7日目支出一覧 | |
『噴火湾展望公園』売店 | 170 |
ラルズマート八雲店 | 1,475 |
『見市温泉』日帰り入浴料金 | 1,000 |
『開陽丸記念館』入館料 | 1,000 |
『松前城資料館』『松前藩屋敷』共通入館券 | 1,240 |
セイコーマート | 941 |
合計5,826 | |
7日間総合計 | 204,078 |