こんにちは、ケイです。
ゴールデンウィーク中、アラフィフ夫婦は週一勤務がお休みだったこともあり、2週間かけてキャンピングカーで長距離ドライブ旅行へ出かけてきました。一番の目的はケイの大好きなミュージシャンがゲスト出演する野外音楽フェス〝ARABAKI ROCK FEST.25〟へ参加すること。宮城県の国営みちのく杜の湖畔公園で開催されました。せっかくなのでお隣の岩手県にある世界遺産にも足を運び、青森県の奥入瀬渓流や秋田県にまたがる十和田湖にも行ってきました。
結局、車中6泊、フェリー2泊、ホテル4泊、実家1泊の旅となり、今までで最も長い旅行期間となりました。今後の参考のため、かかった費用をまとめておきます。
※全て2名分です。
※高速料金は含んでいません。
※QUOカードやポイント等で支払った金額も含まれています。
※現在の価格とは異なる場合があります。
1日目 5,170円
ガソリン代 | 2,190円 |
「津田の松原SA」で夕食 (骨付鳥、鳴門わかめとあさりうどん) | 2,980円 |

2日目 66,043円
「津田の松原SA」で朝食 (さぬき肉うどんバーガー、オリーブ豚半熟卵バーガー) | 1,360円 |
地元スーパー「キョーエイ沖洲市場店」 (お弁当、お惣菜、お刺身等) | 3,153円 |
オーシャン東九フェリー乗船料金 | 61,270円 |
船内自動販売機 | 260円 |

3日目 49,268円
コンビニ | 1,069円 |
「国営ひたち海浜公園」(入園料、季節料金、駐車料金) | 2,200円 |
キッチンカー(つくば焼きそば) | 700円 |
「肉と魚の定食屋はこざき」で昼食 (銀タラ西京焼定食、銀タラ煮定食) | 3,000円 |
「東日本大震災・原子力災害伝承館」(入館料) | 1,200円 |
「震災遺構 浪江町立請戸小学校」(入館料) | 600円 |
ガソリン代 | 5,437円 |
「ホテルパレス仙台」(ツイン素泊まり2泊、駐車料金2日分) | 27,000円 |
「牛タン焼専門店 司 東口店」で夕食 | 8,062円 |



4日目 47,824円
ARABAKI ROCK FEST.25(チケット代) | 32,460円 |
ARABAKI ROCK FEST.25(往復シャトルバス代) | 7,200円 |
ARABAKI ROCK FEST.25(飲食代) | 7,600円 |
コンビニ | 564円 |



5日目 32,900円
コインランドリー | 1,100円 |
自動販売機 | 160円 |
「青葉山公園」(駐車料金) | 600円 |
揚げすずめ | 400円 |
「松島離宮」で昼食(アワビ串、海鮮4種串) | 3,500円 |
ずんだ揚げパン | 460円 |
「ブリーズベイシーサイドリゾート松島」(ツイン1泊2食付、貸切風呂無料) | 25,800円 |
地ビール | 880円 |



6日目 8,907円
「そば処 もりや」で昼食(カツカレーそば) | 2,500円 |
「いしのまき元気いちば」 (金華炙りしめ鯖寿司、タコまみれ飯、めかぶスープ、地酒、気仙沼パン等) | 2,734円 |
ガソリン代 | 3,673円 |
「震災遺構 大川小学校」「大川震災伝承館」 「東日本大震災津波伝承館」 | 無料 |


7日目 18,509円
「小袖海女センター」(うに飯) | 500円 |
「道の駅くじ」で昼食 (生うに丼、漁師なげこみ丼、久慈まめぶ汁) | 5,770円 |
ガソリン代 | 4,464円 |
「蔦温泉旅館」日帰り入浴 | 2,000円 |
「奥入瀬渓流館」(アップルパイ、アップルティー、せんべい汁、地ビール等) | 2,902円 |
コンビニ | 118円 |
「道の駅奥入瀬ろまんパーク」(せんべい汁) | 455円 |
「みちのく園」で夕食 (ごま豚味噌焼定食、十和田バラ焼定食) | 2,300円 |



8日目 14,235円
地元ホームセンター「サンデーホームマート十和田湖店」 | 224円 |
「道の駅十和田湖」(味噌焼おにぎり、きりんたんぽ鍋セット等) | 4,580円 |
「うらら亭」で昼食(ランチパスタセット) | 2,600円 |
「御所野縄文博物館」(入館料) | 600円 |
ガソリン代 | 2,936円 |
地元スーパー「ジョイス雫石店」(地元産お惣菜等) | 2,055円 |
「新はしばの湯」日帰り入浴 | 1,240円 |




9日目 17,925円
「ホテルブライトン盛岡」(ダブル素泊まり1泊)) | 6,715円 |
「白龍本店」でブランチ(じゃじゃ麺) | 1,360円 |
「もりおか歴史文化館」(入館料) | 600円 |
「さんさん広場」(岩手産ミルクプリン) | 496円 |
コンビニ | 354円 |
「そば処 東家本店」で夕食(わんこそば) | 8,400円 |


10日目 11,460円
ホテル提携コインパーキング駐車料金 | 100円 |
「道の駅遠野風の丘」 (ジンギスカン串、くるみ餅、生どぶろく、どべっこ漬け) | 3,680円 |
「伝承園」(入園料) | 900円 |
「橋野鉄鉱山インフォメーションセンター」 | 無料 |
「マルカンビル大食堂」で昼食兼おやつ (マルカンラーメン、ナポリカツ、ソフトクリーム) | 2,420円 |
コインパーキング駐車料金 | 100円 |
花巻温泉「蓬莱湯」日帰り入浴 | 960円 |
「レストラン日高見」で夕食 (盛岡冷麺、冷奴、枝豆、生ビール) | 2,720円 |
力あんぱん | 410円 |
自動販売機 | 170円 |





11日目 16,898円
「平泉文化遺産センター」 | 無料 |
弁慶餅 | 300円 |
「中尊寺」拝観券 | 2,000円 |
「かんざん亭」で昼食 (ばっけ味噌トースト、山ぶどうジュース等) | 2,300円 |
「毛越寺」拝観料 | 1,400円 |
「達谷窟毘沙門堂」拝観料 | 1,000円 |
ガソリン代 | 5,193円 |
自動販売機 | 170円 |
「あ・ら・伊達な道の駅」で夕食(味噌カツ定食) | 2,200円 |
「中山平温泉しんとろの湯」日帰り入浴 | 1,000円 |
地元スーパー「スーパーセンタートラスト岩出山店」 (しそ巻き、豆腐、南部せんべい等) | 1,335円 |


12日目 63,664円
「道の駅おおさと」(白石温麺のカップ麺) | 860円 |
コンビニ | 404円 |
太平洋フェリー乗船料金 | 53,200円 |
船内レストラン昼食バイキング | 3,600円 |
船内レストラン夕食バイキング | 5,600円 |



13日目 6,610円
船内軽食コーナー(モーニングセット等) | 1,500円 |
「スシロー」で夕食 | 5,110円 |

14日目 4,795円
ガソリン代 | 3,695円 |
「龍野西SA」で昼食(しらす丼、ネギ豚そば) | 1,100円 |
上記金額の合計額は364,208円ですが、QUOカードやポイントで支払った額を差し引くと実際に使った金額は359,119円。一人一日当たり平均は約12,800円でした。旅行期間中の半分が車中泊や実家泊とはいえ、行きたいところや食べたいものを優先し、フェリーも2度利用したのでそれなりの金額になりましたが、3月に出かけた6泊7日のドライブ旅行でも一人一日当たり約12,700円だったのでほぼ同額となりました。
【6泊7日】栃木県&静岡県ドライブ旅行、結局いくらかかったの?はこちら
ただこの金額には高速料金が含まれていませんから、さらに数万円上乗せされますが、東北地方では高速道路と一般道を使った場合の時間差があまり無く、時間的なゆとりもあったので一般道を使うことが多かったです。
今回の旅行費用は他の支出と同様、週一勤務の収入とケイの退職金の残金や今までの予備費や積立金から支払い、不足分は配当金等の現金資産から取り崩すことになります。事故や渋滞などトラブルも無く、お天気にも恵まれ、充実した旅行が出来たので満足していますが、資産を取り崩すことに抵抗を感じないかといえば嘘になります。ただ、残された健康寿命とアルの試算を踏まえて、今年はキャンピングカーを使った国内旅行を積極的に楽しむ計画です。