引越しに関わる諸手続き

2拠点生活
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 この数日間、昼休憩と帰宅後の数時間を使って引越しに伴う諸々の手続きを行いました。

電気の使用開始依頼

 地元の大手電力会社に電話をして、引越し先での使用開始の申し込みをしました。今の自宅と引越し先は同一県内なので、利用する電気会社は同じです。
 電気給湯器を使用するオール電化なので、PM9:00〜AM9:00と土日祝日が割安になるプランになります。今の自宅もオール電化ですが、太陽光発電とエコキュートを使用しているので平均7,000円/月で済んでいます。この金額よりも高くなるのは確実です。
 しばらくの間はコンビニ決済の用紙が送られてきますが、カード払いに変更する予定です。

水道の使用開始依頼

 引越し先の水道局に電話をして、使用開始の申し込みをしました。ネットで調べてみると、今住んでいるところよりも引越し先の方が基本料金が高いので、確実に水道料金も上がります。しかも日割り計算をしてもらえないので、10月丸々ひと月分支払うことになります。
 クレジットカード払いは出来ませんが、アプリを利用したLINE Pay払いが出来ます。

カーテンの訪問見積依頼

 リビングダイニングのセンターオープンの窓に縦型のブラインド=バーチカルブラインドを付けようと考えています。自分達で設置することも出来ますが、窓の横幅が約4.5mと長く大変そうなので、まずは専門業者に見積依頼することにしました。ネットでいろいろ調べた上で、県内に複数店舗あるカーテン専門業者に無料訪問見積依頼の電話をし、日程調整しました。
 いくらになるか全く予想出来ませんが、時間があれば相見積もりをとりたいです。

キッチンボードの発注

 購入を検討していたキッチンボードですが、結局通販カタログの商品を購入し、自分達で組み立てることにしました。ネットから申し込み、カード払いで購入しました。
 引越し日の翌日に届く予定で、この日はエアコンの設置工事が行われるので、その間にアルと一緒に組み立てようと思っています。

火災保険の申し込み

 今回の住み替えでお世話になった不動産会社系列の保険会社を紹介してもらい、火災保険の見積書を作成してもらいました。(家財や地震保険には加入しません。補償額が高くないので貯蓄で備えます。)
 県民共済、楽天損保、全労済などと条件をそろえて比較検討しました。その結果、不動産会社系列のプランに申込むことにしました。火災保険は台風や豪雨災害増加に伴い保険料が値上げされており、長期加入による割引も来年には10年から5年に短縮されるようです。そのため、10年一括払いで申し込めるプランにしました。長期契約により割引されるため、県民共済の価格とそれほど変わりません。

挨拶用手土産の手配

 今までお世話になったご近所の方々と、引越し先の上下左右の部屋の方、それに管理人さんにご挨拶に伺うつもりなので、その時に渡す手土産を手配しました。
 ネットでいろいろ調べた結果、苗字と挨拶文が印刷されている袋入りのお米3合を楽天市場で購入しました。お米であればもらって困る人はいないはずです。

 全てケイが行い、その結果をアルに伝えています。ケイの方がせっかちなので仕方ありませんね。それにアルはケイよりも仕事量が多いので、プライベートのことでケイが出来ることは担当するようにしています。
 アルは電話をかけるのが苦手で、電話をするよう頼むとすごく嫌がります。ケイは学生時代にテレアポのバイトをしていた事があり、電話をかけるのが苦にならないので、ケイがかける事がほとんどです。どうしても契約者本人が電話口に出ないといけない場合は代わってもらいます。

 他にも通勤用定期券の購入や市役所での諸手続き、運転免許証やマイナンバーカードなどの住所変更など、まだまだやらなければならないことが多々あります。優先順位をつけて1つずつ片付けていこうと思います。