【バケットリスト】日本国内の世界遺産を制覇する

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 生きているうちにやっておきたいことを書き出したものを〝バケットリスト(bucket list)〟と言いますが、ケイもスマホのメモアプリに書き留めています。海の家と山の家の2拠点生活、乗馬で駈歩をする、ジンベエザメと一緒に泳ぐなど、今までに様々なことに挑戦し達成してきました。

 日本国内の世界遺産制覇もケイのバケットリストの一つで、先月訪れた日光の寺社や三保松原からの富士山の景色も世界遺産に含まれていて、どちらも世界文化遺産です。
 ケイは旅行を計画する際、目的地の近辺に世界遺産がないか確認し、出来るだけ旅程に組み込むようにしています。世界遺産に指定されている場所や建築物は感動や学びを得ることができますし、いろんな意味で旅を思い出深いものにしてくれます。
 3月下旬頃、「花粉や黄砂を避けて過ごせるところへ行きたいなぁ」と思いネット検索したところ、トラベルコアプリで石垣島へのお得なツアーを発見!アルと相談し、4月初めに5泊6日で出かけ、世界自然遺産である西表島にも日帰りツアーで行って来ました。

仲間川のマングローブクルーズへ。満潮時だったのでかなり奥の方まで進み見学することが出来ました。
水牛車にゆられ由布島へ。島内の見どころが意外と多く、昼食後の散策も楽しめました。
西表野生生物保護センターを見学。イリオモテヤマネコやカンムリワシなどの希少動物や保護活動について学ぶことが出来ます。

 過去に行ったことのある国内の世界遺産の中で特に印象に残っているのは、屋久島の縄文杉までのトレッキングです。日が登る前から歩き始め、かなり長時間歩き続けて帰りの下りでケイは膝を痛めました。他にも、沖縄の勝連城跡や北海道の知床五湖の散策など、たくさん歩いたところほど印象深くよく覚えています。

 文化庁のサイトで確認したところ、2025年4月現在、自然遺産と文化遺産を合わせた国内の世界遺産は全部で26。そのうちアラフィフ夫婦が全く行ったことがないのは以下の9つです。(世界遺産に指定されている内容の一部でも行ったことがあるものは除いています。)

No.4白神山地(自然遺産)
No.12紀伊山地の霊場と参詣道(文化遺産)
No.15小笠原諸島(自然遺産)
No.16平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―(文化遺産)
No.18富岡製糸場と絹産業遺産群(文化遺産)
No.20ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐(文化遺産)
No.23百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐(文化遺産)
No.25北海道・北東北の縄文遺跡群(文化遺産)
No.26佐渡島の金山(文化遺産)

 急いで達成する必要は無いのですが、体力がありしっかり歩けるうちに行っておきたいですし、出来れば海外の様々な世界遺産にも行ってみたいです。