【山の家】破損と漏水

2拠点生活
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 今年は特に山の家周辺での積雪が多く、年明け後は旅行に出かける予定が続いていたこともあり山の家から足が遠のいていましたが、3月末さすがに雪掻きの必要も無いだろうと山の家に出かけることにしました。昨年12月中旬に訪れて以来、3ヶ月半振りの滞在です。

 山の家に到着し、まず最初に確認したのが玄関に向かう渡り廊下の手摺りです。以前からグラグラして不安定になっていました。雪から保護するため被せておいたブルーシートを外してみたところ、固定するための金具が外れていました。ショックでしたが、他にも傷んでいる箇所があるため、今年中に工務店さんに頼んで改修してもらう予定です。

 ブルーシートを外す前に床下の倉庫へ入った時には気がつかなかったのですが、水抜きしてあった水道を開通させ、ブルーシートを置くために再び倉庫へ入ると、コンクリートの床が濡れているのに気がつきました。アレッ?さっきまで無かったよね?と思い上を見ると、グレーの配管とその上の柱からポタッポタッと僅かですが水滴が垂れているのを発見!

 急いで水滴の下にバケツを置き、すぐに管理人さんに電話で相談。その日の夜は入浴せず最小限の水だけ使い、翌朝バケツを確認すると1cm程度水が溜まっていました。水滴もほとんど無くうっすら濡れている程度。
 工務店の方にも確認してもらいましたが、室内に濡れているところは無く、結局原因ははっきり分かりませんでした。ただ、漏れている量も少なく、しばらく長期滞在はしないため、水抜きをして様子を見ることになりました。
 ショックですが緊急性は低いようなので、長期滞在を予定している夏頃に原因を究明する手段を講じたいと考えています。