こんにちは、ケイです。
6月初め、九州ドライブ旅行から帰宅した日の夜、いつものようにリビングの電動リクライニングソファに座り横になろうとスイッチを押したところ、全く反応せず。センターテーブルがあり、その両サイドが電動リクライニングで動くタイプのため、両サイドで試してみましたが両方とも全く動きません。センターテーブルのワイヤレス充電器は機能しており、両サイドのソファの電動機能のみ故障しているようです。取扱説明書を取り出し、背面の接続コードを差し替えてみたり、コンセントの差し込み口を別のところに変えたりと試行錯誤しましたが全く変化はありませんでした。
ヤマダ電気でソファを購入しましたはこちら
取扱説明書と共に保管してあった保証書を見ると2021年12月に購入しており、保証期間が5年間となっていました。幸い保証期間中だったので、まずは取扱説明書に記載されているお客様相談室へ電話連絡。後日、購入店舗担当者から電話があり、状況を説明したところ「接続コードもしくはアダプターが原因の可能性があるため、店舗に保管してあるものを郵送するのでそれを試してみてください」とのこと。ちょうどその店舗の近くに車で行く用事があったので直接受け取りに行き、早速取り替えてみましたが、残念ながら全く動きませんでした。
すぐに店舗へ電話し再度状況を伝えたところ、「そうなると本体自体の故障のため、修理ではなく同じ商品と無償交換になります」とのこと。問題はここからで、「この商品は海外の工場での受注生産品のため、届くのは早くても3ヶ月先になります」とのことでした。もう少し早くならないか、同じタイプの別商品と交換してもらえないかと提案してみましたが、どちらも無理だと言われれば待つしかありません。
約3年半で故障したわけですが、以前使用していたリクライニング式ソファは手動式で20年近く故障せず使い続けていました。(ソファのスプリングは弱って限界でしたが。)やはり手動式に比べ電動式は故障するリスクが高いですね。
最初はタダで新品に交換してもらえるならラッキー!リクライニングできないだけで座れないわけではないし問題無いと思ったのですが、今まで出来ていたことが出来なくなるって意外と気になるものですね。背もたれが倒れないだけでなく足を置くフットレストの部分も出てこないため、足を伸ばして座れません。これがケイにとっては地味にストレスで、ソファに設置して使っていたマッサージシートのドクターエアーも横になって使うことが出来ません。
ドクターエアーの使い心地はこちら
よりベストな状態を知っていると、それを基準に考えてしまうため物足りなさを感じてしまいます。もしそれがどうしても改善不可能なのであれば諦めもつくのでしょうが、改善可能と分かっているのにそれがすぐ出来ない(買い替えれば早いけど、待っていればタダで届くから買い替えられない)という状況が続くことがストレスになります。その対応策として、足を伸ばしてソファに座りたい時はヨギボーを足元に置いてオットマン代わりにしています。
【お買物】ヨギボーが届きましたはこちら