【見積もり比較】板金塗装修理はおいくら?

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 長距離ドライブ旅行最終日の24日目、ショッピングセンターの立体駐車場の柱にうっかり車をぶつけてしまいました。

 幸い鉄骨の柱に損傷は無かったのですが、ハッチバックドアの角が凹み、塗装も一部剥がれていました。昨年11月に納車されて以降、ぶつけたのは初めてだったのでかなりショック!

 しかし落ち込んでいても元には戻らないので、自宅に帰ってすぐにChatGPTに相談。近隣の板金塗装専門店で見積もり無料、代車無料、かつ評判の良いところを数件提案してもらいました。その中から自宅から近く、ホームページがしっかりしている2つのお店をピックアップ。すぐにホームページ経由で見積もり依頼と訪問予約をし、翌日には実際にお店に伺い見積書をいただきました。
 その結果、1軒目と2軒目の見積もり額の差は約1万円強!やはり見積もり比較は必須ですね。修理にかかる日数も見積もり額が安い1軒目のお店の方が約1週間と短期間でした。Googleマップのクチコミも4以上だったので、1軒目のお店に依頼することにしました。

 車を引き渡した日からちょうど1週間後、綺麗になって戻ってきました。さすがプロの技!凹みや傷の痕跡は全く無く、塗装を部分的に塗り直したのも分かりません。

 車両保険はかけていないため、修理費用税込57,306円はカード払いで支払いました。見積もりを依頼するまでは何となく10万円位はかかると思っていたので、安く済んでホッとしました。

 この2軒の見積もり額の差の理由ですが、おそらくお店の地代と営業広告費の違いです。見積もり額が安かったお店は山の奥に入った坂道の途中にあり、店舗はこじんまりとしていました。修理の説明は営業担当者ではなく技術職の方が直接話してくれて、見積書は事務所内にいた別の方が作成していました。
 もう1軒のお店は大きな街道沿いにあり、敷地も広く大きな看板やのぼりが立てられていました。店舗内には接客用テーブルと椅子のセットが複数置かれ、ケイ以外にも数人のお客さんがいて別のスタッフが対応していました。入店時の受付から始まり、修理内容の説明、見積書の作成等、全て同じスタッフが担当し名刺もいただきました。キャンペーン中だったので帰る際にはボックスティッシュの5個セットまでいただきました。
 この差が見積もり額に反映されていると考えるのが妥当でしょう。