【長距離ドライブ旅行15日目】多賀城跡→仙台でコンサート鑑賞

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 車内で軽めの朝食を食べ、近くのコインランドリーへ。洗濯乾燥を済ませ、ドラッグストアで消耗品を購入した後、宮城県多賀城市へ。歴史好きのアルのリクエストで『多賀城跡ガイダンス施設』で紹介動画を見た後、多賀城跡を散策。小高い丘の上にあるため、階段や緩やかな坂を結構登りました。お天気が良く、日差しを遮るものも無いので暑かったー!

城といっても戦国時代や江戸時代ではなく奈良時代の史跡で、平城京や太宰府のような行政府の役割を担っていた場所です。

 その後、屋内施設の『東北歴史博物館』へ車で移動。旧石器時代から近現代にかけて主に東北地方の歴史を中心に興味深く見学。特別展の〝世界遺産縄文〟では様々な出土品、特に珍しい形状の土偶を見ることが出来ました。

常設展では各時代や内容ごとに様々な方法で展示がされていて面白かったです。
国宝や重要文化財に指定されている様々な形の土偶が展示されていました。

 遅めの昼食は仙台B級グルメの麻婆焼きそばを食べに『まんみ泉中央店』へ。細麺のソース焼きそばに麻婆豆腐がたっぷりかかっていて、一緒に食べるとソースの甘さで麻婆豆腐の辛さが和らぎどんどん食べられます。一緒についてくる卵スープを途中に挟むとさらに食が進みます。

入ってすぐの券売機で食券を購入し、席に着くと同時に店員さんに渡します。数分後に運ばれてきて10分程で完食。お店の滞在時間は20分以内でした。
アルはこの旅行で1番美味しかったと言っていました。

 14:30前、『ホテルパレス仙台』に到着。今年のGW以来、2度目の利用。15:00チェックインでしたが早めに部屋に入れました。15:00のおやつは秋保の『さいち』で購入した榮泉堂のバター最中。バターの塩気とコクが小倉餡の甘さとマッチしていてとにかく美味!緑茶とも良く合います。

甘いもの好きな友人に後から聞いて知りましたが、有名なバター最中だったみたいです。

 17:00過ぎ、一人歩いてコンサート会場へ。この時間になると日差しも弱くなり強い風が吹き、少し歩きやすくなっていました。開演時刻まで1時間程あったので会場近くの『酔って粋なよ榴岡店』で1人呑み。カウンター席で地酒とお刺身1人盛り等をいただきました。

一人呑みとコンサートチケット代はケイのお小遣いから支払うため、家計には含みません。

 18:00過ぎ会場入り。グッズ販売の列が思ったより短かったので、トートバッグを購入。

 半円状の客席の3階席はかなり傾斜があり、ステージまでの直線距離が意外と近く、ステージ全体がよく見えました。しかも列の端っこだったので遠慮なく動けました。
 ステージが始まると2人とも歌もダンスもノリノリで楽しそう!目線にあるミラーボールがキラキラ光り輝くと客席全体をゴールドに染めてすごく綺麗!会場が一体となって最初から最後まで盛り上がっていました。
 終演後は友人達と一緒に会場近くの『日本酒鉄板つるちゃんち』で乾杯!ホテルでゲームをしていたアルも途中から合流し、楽しい時間を共有することが出来ました。

時間が遅かったこともあり品切れのメニューが多かったのが残念でしたが、がっこチーズポテサラやいかのなめろう等をいただきました。
15日目支出一覧
コインランドリー1,000
ドラッグストア『薬王堂』3,075
『東北歴史博物館』観覧料金3,200
昼食『まんみ泉中央店』2,200
『ホテルパレス仙台』8,500
ホテル駐車料金1,000
夕食『日本酒鉄板つるちゃんち』5,310
合計24,285
15日間総合計373,172