FIRE生活 裕福さを測るモノサシ こんにちは、ケイです。 今回は両学長のリベ大YouTubeで紹介されていた〝裕福さを測るモノサシ〟でアラフィフ夫婦の生活を判断してみたいと思います。ちなみにデジタル大辞泉には〝裕福とは財産や収入が豊かで生活に余裕があること〟と記載されて... 2021.03.30 FIRE生活ケイ家計管理
ケイ デリバリーサービスアプリで得活 こんにちは、ケイです。 アラフィフ夫婦は倹約のため、健康のため、普段から自炊するように心がけているのですが、最近はデリバリーサービスをよく利用しています。理由はアプリの割引クーポンでかなりお得に利用できるからです。今月は3つのデリバリー... 2021.03.28 ケイ家計管理
ケイ ふるさと納税の選び方 こんにちは、ケイです。 皆さんはふるさと納税をしていますか?アラフィフ夫婦は2人合わせて年間約9万円分を頼んでいます。今月もふるさと納税で頼んだ商品がいくつか届きました。 楽天ふるさと納税を利用 今は還元率3%のLINE ... 2021.03.20 ケイ家計管理
ケイ 満足度や幸福度を高める「使う力」 こんにちは、ケイです。 アラフィフ夫婦の資産運用の目的は、FIRE生活を実現する為に必要な金額を不労所得(配当金や分配金)で得ることです。そのために「稼ぐ力」「貯める力」「増やす力」「守る力」を活用してきました。そして、ケイにとってこの... 2021.03.08 ケイ家計管理
ケイ 「守る力」の1番の敵は? こんにちは、ケイです。 アラフィフ夫婦が散歩中などによく聴いているYouTube「両学長 リベラルアーツ大学」では、資産を減らさない力として「守る力」が紹介されています。この「守る力」は資産が大きくなればなるほど注意が必要です。資産が大... 2021.03.06 ケイ家計管理
ケイ 食費の最適化 手作り弁当編 こんにちは、ケイです。ケイは一人暮らしの時も結婚した後も、毎朝お弁当作りを続けています。習慣になっているため苦ではありません。毎朝お腹が空くから起きて、食べたいから作っています。今回はお弁当作りのマイルールと継続するコツを書いてみます。... 2021.02.04 ケイ家事家計管理
ケイ 食費の最適化 その2 こんにちは、ケイです。前回から引き続き、食費の最適化について書いていきます。 食費を抑えフードロスをなくすためには、無駄な食材を買わないのが一番です。そのためには献立を計画的にたてる必要があります。 食費の最適化 その1はこちら ... 2021.02.02 ケイ家事家計管理
ケイ 食費の最適化 その1 こんにちは、ケイです。皆さんは1ヶ月の食費にいくら使っていますか?2021年のアラフィフ夫婦のひと月の食費予算は3万円、外食費予算は1万5千円です。結婚当初は食費2万5千円、外食費5千円でやりくりしていました。転職後収入が増えたのと、歳... 2021.01.31 ケイ家事家計管理
ケイ 我が家の家計簿 こんにちは、ケイです。皆さんは家計簿をつけていますか?アラフィフ夫婦は20年以上家計簿を使って家計管理しています。貯める力をつけたい方の参考になればと思い、今回は家計簿について書いてみたいと思います。 家計簿は貯める力のトレーニン... 2021.01.21 ケイ家計管理
ケイ 2020年の貯蓄率 こんにちは、ケイです。2020年の年間集計結果が出たので、アラフィフ夫婦の年間貯蓄率を確認したいと思います。 貯蓄率の定義 貯蓄率とは「貯蓄額を可処分所得で割った比率」とされています。貯蓄額は、預貯金のほか、生命保険・損害... 2021.01.19 ケイ家計管理