【長距離ドライブ旅行8日目】松前藩屋敷→函館外乗

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 8日目も車内で簡単な朝食を済ませ、『松前藩屋敷』駐車場へ移動し朝一番で見学。奉行所や旅籠屋、武家屋敷や商家など江戸時代の街並みが再現され、本格的な映画のセットの様でした。

中に入って2階まで上がれる建物や、中に人形が置かれている建物もありました。

 翌日午前中に函館から青森へ渡る津軽海峡フェリーを予約しているため、函館へ向け出発。(本当は函館発大間行きのフェリーに乗船したかったのですが、この時点で希望する便は全て満席でした。)
 函館では急遽予約し『函館どさんこファーム』で外乗をすることに。アルの長ズボンとケイの長袖を持参していなかったため、『函館昭和タウンプラザ』の『GU』で購入。ついでに同じ敷地内にあった『ツルハドラッグ』と地元スーパー『ホクレンショップ』でもお買い物。
 13:00過ぎ、『函館どさんこファーム』に到着。冷房の効いた建物内で昼食をとらせていただき、外乗開始時刻まで木陰に停めた車内でお昼寝。暑くてもポップアップルーフを網戸にできるので本当に助かりました。

昼食は来る前に地元スーパーで購入した十勝産とろろ入り蕎麦とザンギ。外乗後、珍しい走法〝側対歩〟の練習風景を見せていただきました。スピードが上がっても揺れが少ないのがよく分かりました。

 15:30からアルと一緒に30分間の外乗に出発。初体験の方達と一緒だったため常足のみでしたが、アップダウンのある山道を進み、函館山や海の見える草原に到着。時折風が吹き気持ち良くお散歩出来ました。

 函館の市街地に戻り、『花園温泉』へ。少し緑っぽく濁ったナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、源泉掛け流し。水風呂は地下水でキンキン!料金が安い分、ボディソープやシャンプー、リンスは無く、ドライヤーも1分10円の有料。サウナの入口前に大きなクーラーボックスが置いてあり、その中の氷(食用)は無料でした。

地元の常連さん達で賑わっている、かなり個性的な施設でした。

 18:00、夕食は函館のご当地バーガーで有名な『ラッキーピエロ』と思い行ったのですが、残念ながらハンバーガーが全て売り切れ。やきとり弁当で有名な『ハセガワストア』へ行くも駐車場が満車。お盆時期だったこともあり、諦めて近くの『コープさっぽろ かじ店』で北海道産食材やお惣菜を割引価格で購入。コインランドリーで洗濯乾燥している間、車内で北海道産黒毛和牛のしゃぶしゃぶ、貝づくしの握り寿司(あわび、生北寄、つぶ貝、ホタテ)、フキと揚げの炒め煮で夕食。

しゃぶしゃぶのメリットは簡単で安く美味いものが食べられる。デメリットは車内温度の上昇と、鍋に残ったスープの処理です。

 1時間程で終了し洗濯物や洗い物等を片付けた後は『道の駅なないろ・ななえ』へ移動。翌朝、函館港へ向かいます。

8日目支出一覧
お土産代2,146
ガソリン代5,352
『GU』2,980
『ツルハドラッグ』1,958
『ホクレンショップ』1,377
『函館どさんこファーム』20,000
『花園温泉』入浴料+ドライヤー1,010
『コープさっぽろ かじ店』2,634
コインランドリー800
ペットボトル飲料95
合計38,352
8日間総合計242,430