【自炊中心】5月20日〜26日の夕食メニュー

ケイ
スポンサーリンク

 こんにちは、ケイです。
 月曜〜木曜と土曜は自炊でケイが担当、金曜はアルの実家で、日曜は旅先のホテルでいただきました。ケイが一人旅の最中に使った食費や外食費はケイのお小遣いから支払いますが、アルと2人で出かけた時の食費や外食費は家計からの支出となります。 

月曜 ブリ大根定食

 冷蔵庫に大根があったので、半額になっていたブリのアラを購入し、電気圧力鍋を使ってブリ大根を作りました。
 副菜の3連皿は、キュウリの自家製ぬか漬け、新玉ねぎの甘酢漬け、中華春雨サラダ。
 汁物は人参、大根の葉、えのき茸、油揚げ、青ネギの味噌汁です。

火曜 チキンクリームシチューセット

 市販のクリームシチューのルウを使い、鶏肉、玉ねぎ、冷凍洋風野菜ミックス(人参、ブロッコリー、カリフラワー)を具材にして作りました。
 副菜はサニーレタス、新玉ねぎ、トマト、ツナのサラダ。
 赤ワイン、バゲットと一緒にいただきました。

水曜 白身魚のソテー定食

 加工済みの白身魚の切身を購入。フライパンでオリーブオイルとニンニンのすりおろしを加熱し白身魚の切身を焼きました。
 副菜の3連皿は、トマトのキムチマヨ和え、新玉ねぎの甘酢漬け、中華春雨サラダ。
 汁物は豆腐、絹さや、玉ねぎ、えのき茸、油揚げ、青ネギの味噌汁です。
 缶チューハイはファミペイアプリの無料クーポンでもらったものです。

木曜 豚肉と絹さやと玉ねぎのオイスターソース炒め定食

 フライパンで胡麻油と生姜のすりおろしを加熱し、豚肉、玉ねぎ、絹さやを炒め、塩コショウ、オイスターソース、鶏がらスープの素で味付けしました。
 副菜の3連皿は、中華春雨サラダ、白菜キムチ、キュウリの自家製ぬか漬けを
 汁物はナス、えのき茸、油揚げ、青ネギの味噌汁です。

金曜 ハヤシライス定食

 アルの実家でご馳走になりました。
 ケイはノンアルコールビール、アルと義父母はビールで乾杯。冷やしおでん(トマト、新玉ねぎ、ナス、練り物2種)と生ハムサラダの写真は撮ったのですが、肝心のハヤシライスの写真を撮り忘れてしまいました。

土曜 豚肉とナスとピーマンの甘辛炒め定食

 フライパンで米油とニンニクすりおろしを加熱し、塩コショウと片栗粉をまぶした豚肉、ナス、ピーマンの順に炒め、醤油、砂糖、料理酒、みりん等を混ぜたタレを加えて炒めました。
 副菜はサニーレタスと新玉ねぎといりこの酢の物。
 汁物は大根、人参、絹さや、油揚げ、青ネギの味噌汁です。
 この缶チューハイもファミペイアプリの無料クーポンでもらったものです。

日曜 コンビニ飯

 旅先の唐津で雨の降る中フェスを楽しんだ為、髪がびしょ濡れに。早くホテルで休みたかったので外食はせず、ホテルへ帰る途中のコンビニで購入。アルは梨の缶チューハイとシーチキン&たまごのサラダと三元豚のロースカツ丼、ケイは梅酒サワーと白だしおろし豚しゃぶと焼しゃけおにぎり。ホテルの部屋で食べた後、荷物整理と入浴を済ませ早めに就寝しました。

 この1週間で使用した食費は4,657円でしたが、外食費は20,190円でした。日曜はフェス会場内でサザエ、アワビ、イカの網焼きなどを食べ、月曜はランチでイカ活き造り定食や佐賀の地酒をいただきました。